運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

そして、国会でも私は質問をしました、予算委員会上杉自治大臣に。そのときに、上杉自治大臣の返答も本当に生ぬるいものでした。続けている方がいいぐらいの話で、世の中、行政改革行政改革と言っているときに、依然として続けたいという大臣答弁に私は失望を禁じ得ませんでした。  今、民間の場合と官の場合と同じようにやるべきなんです。民間でできることは民間でと今の小泉総理大臣もおっしゃっているわけです。

岩國哲人

2002-08-29 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

大臣政務官滝実君) 平成九年の自治大臣は、上杉自治大臣答弁をされているわけでございますけれども趣旨は、先ほど申しましたように、地方固有の財源であるということを踏まえて、表現として必ずしも言い切っているわけじゃないんです。その前に「いわば」「地方」というふうに言っていると思うんです。

滝実

1998-10-06 第143回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

桑原委員 さきの百四十二国会で、前の上杉自治大臣に対して、この委員会で、私は、景気対策に連動する地方税減税の問題で幾つか質問をしたわけでございますが、その際に上杉大臣は、国全体の政策として必要である場合には、国と一体として減税を行うことがあると考えているというふうな趣旨で御答弁をされました。  

桑原豊

1998-06-05 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第12号

これでいきますと、いかにも計画事務を進めていく場合に対等の形をとっているように見えるわけですが、今も上杉自治大臣がおっしゃいましたように、補助事業なんかになってまいりますと全部上から決まってくるわけです。そうしますと、地方の裁量というのはほとんどないわけであります。ですから、私はこの図はちょっとまずいと思っております。

牛嶋正

1998-05-27 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第5号

鎌田要人君 上杉自治大臣地方自治に寄せられますお気持ちには私も心から感動いたしました。  ただ問題は、日本に都道府県が四十七ございますが、大部分の県、すなわち北は北海道から南は私どもの鹿児島県、沖縄県に至りますまで、大部分の県は交付団体でございます。また、二千あります市町村の中で、大部分市町村交付団体でございます。

鎌田要人

1998-05-22 第142回国会 衆議院 本会議 第42号

以上の法律案のうち、内閣提出の五法律案は、去る五月十二日の本会議における本委員会の設置の議決により付託をされ、十三日松永大蔵大臣堀内通商産業大臣及び上杉自治大臣からそれぞれ提案理由説明を聴取した後、翌十四日から一括して審査に入りました。  また、伊藤英成君外八名提出法律案は、十九日本委員会に付託され、二十日同案について提出者池田元久君から提案理由説明を聴取した後、質疑を行いました。  

中川秀直

1998-05-13 第142回国会 参議院 議院運営委員会 第26号

異議がないと決しますと、松永大蔵大臣から財政について演説及び趣旨説明があり、次いで上杉自治大臣及び堀内通商産業大臣から順次趣旨説明がございます。演説及び趣旨説明に対し、伊藤基隆君、清水達雄君、益田洋介君、清水澄子君、須藤美也子君、星野朋市君の順にそれぞれ質疑を行います。  次に、日程第二ないし第四を一括して議題とした後、外交・防衛委員長が報告されます。採決は三件を一括して行います。  

黒澤隆雄

1998-05-12 第142回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

次いで財政構造改革推進法の一部改正案平成十年分所得税特別減税法及び租税特別措置法の一部改正案地方税法及び地方財政法の一部改正案地方交付税法等の一部改正案及び中小企業信用保険法等の一部改正案につきまして、松永大蔵大臣上杉自治大臣、堀内通商産業大臣から順次趣旨説明がございます。

谷福丸

1998-05-12 第142回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

なお、右各法律案趣旨説明は、松永大蔵大臣上杉自治大臣及び堀内通商産業大臣が行います。  右の国務大臣演説及び各法律案趣旨説明に対し、民主党中野寛成君、平和・改革前田正君、民主党上田清司君、自由党の谷口隆義君、日本共産党矢島恒夫君から、それぞれ質疑の通告があります。  質疑時間は、おのおの十五分以内とするに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

亀井善之

1998-04-30 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第13号

上杉自治大臣そして今度の運動の先頭になった、これは我が党のことを言って我田引水でございますけれども都連会長ももとの自治大臣、そして都議会議員団が百二十七名、自民党から公明党さん、共産党さん、民主党さん全部がまとまって本当に一衣帯水で努力した、この結果を私たちは本当に生かしたいと思うんです。  

保坂三蔵

1998-04-30 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第13号

また、上杉自治大臣衆議院での法案の審議の際にも、そして先ほどの保坂委員の御質問の中にも、本改正案国会提出に至るまでの経過について、特に二十三区、八百万都民の生活に支障を来さないために、私から見れば最大の心配りと慎重な態度で臨まれてきたというふうに評価をしておりますし、また、大臣の方からも事務方の方にそういう御指示もなさっておるということも衆議院段階で述べられておることも聞いております。  

渡辺四郎

1998-04-09 第142回国会 衆議院 本会議 第27号

本案は、去る三月三十一日本委員会に付託され、四月二日上杉自治大臣から提案理由説明を聴取した後、質疑に入り、今後の特別区改革の方向、都区財政調整制度のあり方、清掃事業の移管に係る条件整備等について論議が行われました。  四月七日質疑を終局し、採決の結果、本案全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  なお、本案に対し附帯決議を付することに決しました。  以上、御報告申し上げます。

加藤卓二